2025年01月29日
「タペストリー」新調しました。童子苑のお菓子「早蕨(はやわらび)」
店頭を飾っていますタペストリーを新調しました。
新しくなり、きれいでくらうん最中をしっかり宣伝してくれています。


今日の童子苑のお菓子は「早蕨(はやわらび)」

新しくなり、きれいでくらうん最中をしっかり宣伝してくれています。


今日の童子苑のお菓子は「早蕨(はやわらび)」

Posted by つたや製菓舗 at 14:11
│コメントをする・見る(0)
│春の和菓子
2025年01月28日
童子苑のお菓子「節分おに」 三河地方のお節句菓子「いが饅頭」
今日の童子苑のお菓子は「節分おに」です。
ちょっとビックリしたような、まん丸目玉がかわいいですね。
お楽しみください。


三河地方の郷土菓子
おひなさまにお供えします「いが饅頭」
名前のいわれは諸説ありますが、
栗のイガに見立てたとか。
米粉の皮であっさりこし餡を包んでいます。
表面のお米に色がついていて華やかで春らしいおまんじゅうです。

ちょっとビックリしたような、まん丸目玉がかわいいですね。
お楽しみください。


三河地方の郷土菓子
おひなさまにお供えします「いが饅頭」
名前のいわれは諸説ありますが、
栗のイガに見立てたとか。
米粉の皮であっさりこし餡を包んでいます。
表面のお米に色がついていて華やかで春らしいおまんじゅうです。

2025年01月26日
童子苑の風景 童子苑のお菓子「うぐいす」
童子苑のまわりは、素人の私が見てもなかなかステキです。
詳しいことは全くわかりませんが、あちこち目をやるととても趣がいいと思えるからです。



今日の童子苑のお菓子「うぐいす」

詳しいことは全くわかりませんが、あちこち目をやるととても趣がいいと思えるからです。



今日の童子苑のお菓子「うぐいす」

Posted by つたや製菓舗 at 07:00
│コメントをする・見る(0)
│春の和菓子
2025年01月25日
童子苑のお菓子「早蕨(はやわらび)」 豊田市博物館を散策
今日の童子苑のお菓子は「早蕨(はやわらび)」
春のぬくもりを感じる若草色に、ほんのりピンクが可愛らしいです。


豊田市博物館は、美術館から童子苑のわきを通ってすぐです。
豊田市民は入場無料です。
日差しも暖かく、ちょっと廻ってみました。






春のぬくもりを感じる若草色に、ほんのりピンクが可愛らしいです。


豊田市博物館は、美術館から童子苑のわきを通ってすぐです。
豊田市民は入場無料です。
日差しも暖かく、ちょっと廻ってみました。






Posted by つたや製菓舗 at 07:20
│コメントをする・見る(0)
│春の和菓子
2025年01月24日
節分 恵方巻きロール
体感的には今が1番寒いと思うのですが、
早いもので、節分が近づいてきました。
今年の恵方は「西南西」です。
今年も健康で、ステキな1年にしたいものですね。
恵方巻きロールミニ(いちごサンド)
消費期限1日 税込400円


太巻きロール
消費期限1日 税込1400円

早いもので、節分が近づいてきました。
今年の恵方は「西南西」です。
今年も健康で、ステキな1年にしたいものですね。
恵方巻きロールミニ(いちごサンド)
消費期限1日 税込400円


太巻きロール
消費期限1日 税込1400円

2025年01月23日
童子苑のお菓子「うぐいす」
今日の童子苑のお菓子は、「うぐいす」です。
細工が凝っていて、可愛らしいですね。

八丁味噌入り かりんとう饅頭「ハチマル」
名前の由来は、地元の味噌である八丁味噌を皮に風味付けとして使用しているからです。
皮の縁がカリカリとしていて、香ばしいです。
賞味期限 2日 表面が柔らかくなったら、オーブントースターで焼くと、カリカリ感が復活しますよ。
税込160円

細工が凝っていて、可愛らしいですね。

八丁味噌入り かりんとう饅頭「ハチマル」
名前の由来は、地元の味噌である八丁味噌を皮に風味付けとして使用しているからです。
皮の縁がカリカリとしていて、香ばしいです。
賞味期限 2日 表面が柔らかくなったら、オーブントースターで焼くと、カリカリ感が復活しますよ。
税込160円

2025年01月22日
童子苑 お菓子 「寒牡丹」「椿」
今日の童子苑のお菓子は 「寒牡丹」と「椿」です。
寒牡丹は、細工が凝っているので人気です。

椿

ハンカチギフト ねこがいっぱい描かれたハンカチで箱を包みました。
りぼんも可愛くておしゃれです。
栗どら・栗のマドレーヌ・マロンブッセ
焼菓子3個入り 賞味期限10日 税込1500円

寒牡丹は、細工が凝っているので人気です。

椿

ハンカチギフト ねこがいっぱい描かれたハンカチで箱を包みました。
りぼんも可愛くておしゃれです。
栗どら・栗のマドレーヌ・マロンブッセ
焼菓子3個入り 賞味期限10日 税込1500円

2025年01月21日
童子苑のお菓子「松の上の雪」
今日の童子苑のお菓子は「松の上の雪」です。
表面のそぼろは、こなしといいます。


表面のそぼろは、こなしといいます。

Posted by つたや製菓舗 at 06:30
│コメントをする・見る(0)
│春の和菓子
2025年01月19日
童子苑お茶菓子「福梅」 つたやロングセラー「ロールケーキ」
童子苑の今日のお菓子は「福梅」です。
優しいピンク色で、お菓子の名前もいいですね。
練り切り製です。
一服どうぞ。

つたやのロングセラー商品で、
隠れた人気商品のご案内です。
洋菓子の「ロールケーキ」です。
つたやをずっと支えているパティシエが作っています。
数量限定です。
どうしても食べたいときは、ご予約をお勧めします。
イチゴのロールケーキ
消費期限1日 税込400円

生クリームロールケーキ
消費期限1日 税込1400円

優しいピンク色で、お菓子の名前もいいですね。
練り切り製です。
一服どうぞ。

つたやのロングセラー商品で、
隠れた人気商品のご案内です。
洋菓子の「ロールケーキ」です。
つたやをずっと支えているパティシエが作っています。
数量限定です。
どうしても食べたいときは、ご予約をお勧めします。
イチゴのロールケーキ
消費期限1日 税込400円

生クリームロールケーキ
消費期限1日 税込1400円

Posted by つたや製菓舗 at 07:26
│コメントをする・見る(0)
│春の和菓子
2025年01月18日
春の香りたっぷり「桜餅」
春の和菓子といえば、「桜餅」と「草餅」
春の香りたっぷりの「桜餅」のご案内です。
つたやの桜餅は関西風です。
材料は、皮は道明寺を使用し、こし餡を包みます。
香りの良い塩気のついた桜葉で巻きます。
東京で修業をした初代が、ここで関東風の桜餅を作ったら
全く売れなかったという話を聞いています。
消費期限2日 税込200円


春の香りたっぷりの「桜餅」のご案内です。
つたやの桜餅は関西風です。
材料は、皮は道明寺を使用し、こし餡を包みます。
香りの良い塩気のついた桜葉で巻きます。
東京で修業をした初代が、ここで関東風の桜餅を作ったら
全く売れなかったという話を聞いています。
消費期限2日 税込200円


Posted by つたや製菓舗 at 07:17
│コメントをする・見る(0)
│春の和菓子